Blaze

BLOG

ブレイズファミリーブログ

ARCHIVES ブレイズファミリーブログ

2020.8.17

トライ&エラー

何事もトライ&エラーを繰り返すことで、工夫し成長していく

サッカーも同じだ

トライし、失敗することで自分のプレーレベルを理解し、工夫しトレーニングを行い成功へと繋がる

例えばGK

飛び出すプレー

ボールに触ればナイスキーパーとなるだろう

だが、触れず失点すればミスになる

紙一重だ

FWはシュートを外してもそれが直接的な失点には繋がらない

GKは常にリスクと背中合わせだ

だが、皆 自分で選んだポジションだろう

勝ちにも負けにも持っていけるポジションだ

やりがいがあるポジションじゃないか?

当然、メンタル的にも大変なポジションだ

ミスで失点して、落ち込んでいるとどんどん失点してしまう

悔しいがどうにか次の失点を与えなければ、勝ちが近づいてくる

それを80分間こなさないといけない

仲間に信頼、安心感を与える

そこには、チームを一番後ろで支えてる責任感も必要だろう

積極的失敗と消極的失敗

どちらが、次へと工夫ができるのか?

U15.U14のGKは共に、テクニック向上に対して意識が高くなってきた

だから、シュチュエーションのトレーニングを増やしている

トライできる選手も増えてきた

U14のGK達は、キーパートレーニングをしたいと監督に直訴するくらい向上心も出てきた!

その心はずっと必要だ

その心が成長スピードを上げるだろう

TOP